派遣の退職。失業保険の需給について。
現在派遣社員として働いています。
11月末で契約期限が切れるのですが、職場でのストレスが凄くて体調不良が続くため10月末で退職を申し出たところ、派遣の担当者に「期間満了で退職したら、会社都合の退職という事ですぐに失業保険が貰えるよう手続きが可能なので、もし大丈夫であれば11月末まで勤務できないか?」と言われました。

急いで辞めなければいけない程の体調不良ではないので、私にとっては有難い話なのですが、本当にすぐ失業保険を貰えるのでしょうか?自分で色々調べてみたところ、自己都合の場合は3ヶ月後から、派遣の会社都合退職の場合でも1ヵ月後しか需給できないと書かれていたのですが?どうなのでしょうか?

ネットで調べただけではイマイチよくわからないので、また職業訓練にも興味があるので、事前にハローワークに行って色々調べたり相談したりしたいのですが、上記の内容をそのまま伝えてしまったらマズイですよね?「会社都合で退職予定」と伝えたうえでハローワークに行っても大丈夫ですか?もしくは事前に行かない方が良いのでしょうか?
退職後に始めていくべきですか?ハローワークへ行くタイミングがわかりません。
失業保険受給の手続きは、退職日を過ぎないと出来ません。早くても退職日の翌日になります。失業保険の受給は自己都合なら、失業保険受給手続き後、約20日後に最初の失業保険が振り込まれます。失業保険受給の手続き後、5日後位に失業保険受給説明会があります。その時に職業訓練の話もしますので、よく聞いていて下さい。
失業保険についての質問です。
5月いっばいで以前勤めていた会社が不況の為、閉鎖になる事が決まっていたので5月17日に退社(会社都合あつかい)し5月20日より葬儀屋に就職
したのですが、あまりにも違う業種の為辞めようと思っています。現在1カ月の試用期間で社会保険などは自分で払う事になっています。この場合は失業保険はどうなるのでしょうか?やはり自主退職扱いになり3カ月貰えないのでしょうか?
以前勤めていた会社の分はすぐに貰えるのでは?
こういう場合の基本は、閉鎖になった会社の離職票(今度の葬儀屋でも離職票が出ればそれも)が活きる代わり、退職理由はあくまで葬儀屋の自主退職扱いの条件にとって代わることになります。

以前勤めていた会社の分は、失業の状態が続いていれば手続き後7日の待期を経てすぐもらえるようになってはいますが、質問者さんの場合にはすぐ次の就職先を確保された状態ですから、いずれにしてもその時点でいただくことはできなかったわけです。

今回の自己都合退職は、あくまで運気が味方してくれなかった「結果」の産物です・・・

…ぐっどらっく★
住民税の支払い方法の変更
住民税の支払い方法についてなのですが、私今年の2月に会社の都合で退職になり現在求職中なのですが以前に住んでいた市町村から今年度の住民税の残り分の催促が来ました。
現在は失業保険で年金、保健、生活費を払って繋いでますが次の失業保険は日数が少ないので来月の分の支払いを考えたら住民税にまで手が出せない状態です。
この場合は以前住んでいた市町村の役場に電話して相談すれば支払い方法を変更してもらえるでしょうか?
分割の相談には応じてもらえるでしょう。

ただし、常識的な回数(新年度の納付も今月始まるので)になると思います。

早めに相談に行ってください。

また、納期限と税額によっては延滞金も発生しますから、支払う順序は年金や健康保険より優先させた方がよろしいと思いますよ。
失業保険について
失業保険についてお聞きします
自己都合の退職で受給資格まで1週間足りませんでした

どうにかもらえる方法はないでしょうか?

役所仕事ですのでどうしようもないと言われればそれまでですが

何かご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します
> 役所仕事ですのでどうしようもないと言われればそれまでですが

自分の思い通りに行かないとすぐ役所仕事というのはやめましょう。
法律にのっとっているだけなはずですよ。
それを曲げてしまえば、切りがなくなります。
あなたは要件を満たさなかった、ただそれだけです。
今回はどうすることもできません。
解雇ならまだしも、自己都合退職なら、そのリスクも分かった上で退職されたのではないのですか?


ですが、すぐどちらか就職され、2~3か月で退職された場合、その会社の離職票と足して12か月分あれば手続きできることもあります。
足せる場合足せない場合ありますから、絶対とは言えませんが・・

就活頑張ってくださいね。
失業保険について

私は自己都合で、会社を3月20日に退職します。
翌月4月に、看護学校に入学が決まています。

失業保険は、次に行く先が決まっていると頂けないと聞きました。
しかし頂けないと、5年働いてきたのに損な気がします。
3月20日に退職し、3月22日に失業とハローワークに行き、すぐに看護学校に行く事が決まったとして、早期決定お祝い金みたいなものは頂けるのでしょうか。
皆さんのお千恵拝借致したく、お願い申し上げます。
雇用保険は働く意思があり、すぐにでも就職出来る状態でなければ受給出来ません。
あくまでも失業者の為の制度なので損とか得とかありません。
何の手当の支給もありません。

5年間の雇用保険被保険者期間は将来に通算されます。

【補足】
その有効期限は雇用保険受給可能期間が離職から1年間と言うことです。
雇用保険を受給しなければ、今までの被保険者期間は受給するまで通算されます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN